.

6/15(日)黄金崎2ビーチ&OWリフレッシュ

今回はファンチームとow&リフチーム合同ツアーでハイエース
にめいっぱいの人と荷物を積み込み(これが悲劇のはじまりだったとは・・・・くわしくはダイブス日記で)黄金崎に行ってまいりました。

当日は朝から曇ったり晴れ間が覗いたりのなんとも変な天気
でも梅雨の最中で雨が降らなかったのはラッキーと言うべき
なのでしょうか。

海中は前日までの雨の影響が全く残っていず透明度も
6m〜10mとこの時期にしてはまずまずのコンディション
でした。

見られた生物は私自身黄金崎では始めて見る鉛筆ほどの
ジョ−フィッシュを始め5cmほどのベニイザリウオ
砂地は必死に逃げて行くモンガラドウシ、いたるところに
いすぎて巣穴を壊してしまいそうなネジリンボウなどを
見ることが出来ました。

写真提供は尾上さんです。ありがとうございました。

黄金崎2ビーチ
透明度6〜10m
水温21℃

ファンチーム&OWリフレッシュチーム両方で見られた魚は
ジョ−フィッシュ、ネジリンボウ、ウミテングygタコベラ
ヤセアマダイ、クロイシモチベニイザリウオ、ヤマドリ、セミホウボウ
ハタタテダイ、モンガラドウシ、アカカマス、タツノイトコ
テンクロスジギンポ、コウベダルマガレイ、
アカシマシラヒゲエビ
トラウツボ、スジコウイカ、コノハガニ、ニシキツバメガイ

スタッフ勝間

ツアーの様子