3/5(火)黄金崎2ビーチ


これまた貸しきり状態で大満足DEジャンプ
雨の予想でしたが
一日降る事もなくよかったです。
水温も2℃ほどアップで
あったかでした。




水温14〜15℃
透明度 10〜15m
見られた魚
ネジリンボウ、マトウダイ、コウイカ
スナダコ、ヤマドリ、ミノカサゴ
ミズヒキガニ(いっぱい)
クロへリアメフラシ(大繁殖)
ゴマフビロウドウミウシ
ミツイラメリウミウシ
ヒロウミウシ、アオウミウシ
アカエラミノウミウシ
ムカデミノウミウシ(たくさん)
イシダイ、クロダイ、マダイ
テンロクケボリガイ


あと、ネジリンボウがあちこちで
普通に見られました!!
人もいないので全員じっくり
観察できて大満足!!
ダイビング後の露天風呂も
貸しきりでよかった。


ビーチはとにかく
ウミウシがいっぱい
まずたくさん目に付いたのが
ヒロウミウシ。
一つの岩にいるは。いるは。
とおもって数えたら、
なんと10固体以上!!
ほかにはゴマフビロウドウミウシも
2個体ほど。
ゴマちゃんとゆうより、ゴマ!?
とゆうぐらいちいさい。ちいさい。
3cm以上はないと写真は・・・
とにかく虫メガネは必須。
T



今回初めて恋人岬に寄ってみた
はずかしげもなく4人で鐘を
鳴らしたり、記念撮影も完了。
今度はだるま寺に寄ってみたい

帰りも温泉に寄ろうと、
うぐすの湯に行ったら定休日。

っj

っt

仕方がないのでグルメ街道の
駿河の湯に寄りました。
p

p

中はとってもきれい!!
リラグゼーションルーム
も案内してもらった。
なんでも、マイナスイオン
の部屋とかいってたけど
病院のにおいがした。
卵ベッドも心地よさげでした。

次回は女性陣にぜひともオススメ!!

スタッフ:島津